2010年4月18日のレンタル報告
2010年4月18日
場所:神奈川県伊勢原市
活動団体:「NPO法人 伊勢原森林里山研究会」
(日向ふるさとづくり協議会)
作業人数:11名
処理した竹の種類:淡竹・真竹
本数:約350本
使用燃料量:軽油10ℓ
前日に少し竹を切って置いてあったので、機械は到着早々からフル活動することができました。
最初はオペレーターが機械の操作をしますが、伊勢原森林里山研究会様は今後購入を考えてくださっていらっしゃるとのことだったので、機械を整備できる方の指導や皆様に機械を使う練習をしていただきました。
※こうすることにより、初期トラブルを格段に減らせます。
竹は切っただけで、置いておくと
10年以上土に帰りません。
写真のようにチップ状にすると、1年でカブトムシの幼虫がわんさと入ります。
カブトムシの幼虫が入った竹チップは早く分解して、ふかふかの大変良い土になります。
竹チップに網をかぶせて、カブトムシが成虫になって出てきたものを売っている方もいます。
☆チップ化した竹の有効利用
・竹林を蒔いて次の竹の子の肥料に
・カブトムシの育成
・分解するときの熱を使ってハウスの温度を上げる
・家畜の糞と混ぜて、脱臭と分解促進
・上記を経て、農業用堆肥
竹をほったらかすなんて!
もったいない!
竹を有効利用しよう!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
丸大鉄工株式会社
〒431-3121
静岡県浜松市東区有玉北町1300
TEL:053-433-1331
FAX:053-434-3878
e-mail:takesumiyo@if-n.ne.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
関連記事